ニュースでも報道されてますが2027年からプロ野球のセ・リーグで指名打者制、DH制に変更されると発表がありました。
野球ファン以外の方はなにそれって感じではないでしょうか。
同じプロ野球でもパ・リーグでは50年前からDH制を導入しておりそれがパ・リーグの方が実力があるという一つの材料になっていると思われています。
指名打者制とは投手の代わりに打席に入る打者専門の選手のことですね。投手は基本的に投げることピッチングに特化しているので打撃まではできないことがほとんどで打撃が得意な投手もいますが、基本的には野手ほどは打てないです。
大谷翔平選手という二刀流の選手も例外中の例外でいるからこそ、あそこまでのスーパースターであるのですが。
これで私も一野球ファンなので技術的なことはわかりませんがおそらくパ・リーグとセ・リーグの実力差は少しは改善されていくのではないかと思われます。
反対にパ・リーグは日本シリーズでセ・リーグの本拠地ではDHを使えないので戸惑いもありそれがセ・リーグに有利になって2024年もベイスターズが日本一担った要因の一つではないかなと勝手に思っています。ソフトバンクホークスはパ・リーグで圧倒的に強く優勝したので。
野球ファンは特にセ・リーグのファンはたのしみではあります。

